中学受験パーソナルサポート

Service

講座紹介

中学受験サポーターでは、お子さまの個性や学習ペースに合わせたオーダーメイドのサポートを提供しています。

保護者さま向け

伴走力アップ講座

お子さまの中学受験において、 親のメンタルが9割 を占めると言われています。
お母様の 「声がけ」「考え方」「支え方」 を最良のものにすることで、
お子さまの学習意欲や自己肯定感を高め、成績向上へとつなげます。

FEATURE

講座の特徴

仲良し親子
1
子どもとの接し方が変わり、
親子の関係が良好になる
子どもとの接し方が変わり、親子の関係が良好になる
2
不安やイライラが減り、
受験期を穏やかに過ごせる
不安やイライラが減り、受験期を穏やかに過ごせる
3
プレッシャーを手放し、
受験へのポジティブなサポートができる
プレッシャーを手放し、受験へのポジティブなサポートができる
4
自己肯定感が上がり、
保護者様自身のメンタルが安定する
自己肯定感が上がり、保護者様自身のメンタルが安定する
仲良し親子

LESSON

講座内容

受験期のストレス・不安を軽減し、
保護者様が 穏やかにお子さまと向き合うための習慣を身につけるられるよう、
ステップを踏んで学びます。

Step

01

Step

無料相談&お申込み

まずは無料相談で、現在の悩みや課題を整理。
「この講座で何が得られるのか?」を確認し、ご納得いただいた上でお申し込み。

パソコンの前に座る女性

Step

02

Step

個別オンラインセッション
(1回60~90分)

ワークとセッションを繰り返しながら、お子さまへの「声がけ・考え方・支え方」を最適化。

🔴 課題の分離
「親がサポートすべきこと」と「子ども自身が乗り越えるべきこと」を明確に。
🔴ストレス・不安を解消
受験期の心の整え方を学び、日々のコミュニケーションを改善。
🔴 コーチング・マインドフルネス・心理学的アプローチを活用した実践的なサポート。

中学受験サポーター

Step

03

Step

実践&フィードバック

セッションで学んだことを実生活で実践し、必要に応じて次回のセッションで振り返り。
お子さまの状況に応じた適切なサポート方法をアップデートしながら、受験本番まで伴走。

受験のサポートをする親

Step

04

Step

自信を持って受験本番へ

日々の声がけ・支え方が変わることで、保護者様自身の心にも余裕が生まれ、親子で受験に向かう準備が整います。

🟢
ストレスのコントロールができる
🟢 子どもの自己管理力が高まる
🟢親子の関係性がより良くなる

満開の桜
Step
01

Step

無料相談&お申込み

パソコンの前に座る女性

まずは無料相談で、現在の悩みや課題を整理。
「この講座で何が得られるのか?」を確認し、ご納得いただいた上でお申し込み。

Step
02

Step

個別オンラインセッション
(1回60~90分)

中学受験サポーター

ワークとセッションを繰り返しながら、お子さまへの「声がけ・考え方・支え方」を最適化。

🔴 課題の分離
「親がサポートすべきこと」と「子ども自身が乗り越えるべきこと」を明確に。
🔴ストレス・不安を解消
受験期の心の整え方を学び、日々のコミュニケーションを改善。
🔴 コーチング・マインドフルネス・心理学的アプローチを活用した実践的なサポート。

Step
03

Step

実践&フィードバック

受験のサポートをする親

セッションで学んだことを実生活で実践し、必要に応じて次回のセッションで振り返り。
お子さまの状況に応じた適切なサポート方法をアップデートしながら、受験本番まで伴走。

Step
04

Step

自信を持って受験本番へ

満開の桜

日々の声がけ・支え方が変わることで、保護者様自身の心にも余裕が生まれ、親子で受験に向かう準備が整います。

🟢
ストレスのコントロールができる
🟢 子どもの自己管理力が高まる
🟢親子の関係性がより良くなる

VOICE

受講者の声

ワークを通して、娘の成績不安定にヤキモキしてしまうのは、私と娘の認識の違いが起因していると気付きました。 娘にはまだまだ本番なんて想像すらできない。 気付けただけで、私の焦る心にセーブがかかりました。
女性アイコン
講座生様
ワークを通して、自分と子どもの気持ちに気づきました!
親の心と身体が整うことで、理想的な子ども達へのサポートができるんだと、とても感じました。 「大丈夫だよ、失敗は気付くチャンス!」と、私自身にも子どもにも言うことができましたし、 子どもとの会話も増えました。
女性アイコン
講座生様
自分の心と体を整えることで、子どもとよりよい関係が築けることを実感!
「自分で考える、自分で答えを出せた」というように教えていただいたことで算数好きに繋がり、 子ども自身の自信に繋がったのだと思います。 今回は合格を手に入れることができましたが、たとえ合格しなくとも 中学、高校で頑張れる土台を教えていただけたと思います。
女性アイコン
卒業生様
「自分で考える子ども」になり、自己肯定感が上がりました!
一時期は大変不安で受験も半ば諦めておりましたが、先生にメンタルを母子共に整えていただいたおかげで、 ここまで来られたと思います。 中学受験は親もかなりストレスを感じると思うので親子関係を良好に保つためにも柴田先生を頼り、 長期に渡り相談させてもらえたことに大変感謝しています。
女性 アイコン
卒業生様
メンタルセッションで心を整えたおかげで、中学受験を乗り越えられました!
ワークを通して、娘の成績不安定にヤキモキしてしまうのは、私と娘の認識の違いが起因していると気付きました。 娘にはまだまだ本番なんて想像すらできない。 気付けただけで、私の焦る心にセーブがかかりました。
女性アイコン
講座生様
ワークを通して、自分と子どもの気持ちに気づきました!
親の心と身体が整うことで、理想的な子ども達へのサポートができるんだと、とても感じました。 「大丈夫だよ、失敗は気付くチャンス!」と、私自身にも子どもにも言うことができましたし、 子どもとの会話も増えました。
女性アイコン
講座生様
自分の心と体を整えることで、子どもとよりよい関係が築けることを実感!
「自分で考える、自分で答えを出せた」というように教えていただいたことで算数好きに繋がり、 子ども自身の自信に繋がったのだと思います。 今回は合格を手に入れることができましたが、たとえ合格しなくとも 中学、高校で頑張れる土台を教えていただけたと思います。
女性アイコン
卒業生様
「自分で考える子ども」になり、自己肯定感が上がりました!
一時期は大変不安で受験も半ば諦めておりましたが、先生にメンタルを母子共に整えていただいたおかげで、 ここまで来られたと思います。 中学受験は親もかなりストレスを感じると思うので親子関係を良好に保つためにも柴田先生を頼り、 長期に渡り相談させてもらえたことに大変感謝しています。
女性 アイコン
卒業生様
メンタルセッションで心を整えたおかげで、中学受験を乗り越えられました!

親子向け

未来ビルドアップ講座

保護者様とお子さまの成長をサポートするために、
3つのステップで着実に変化を実感していただける講座です。

FEATURE

講座の特徴

仲良し親子
1
保護者様の「声かけ」「考え方」が変わり、
お子さまの学習への意欲が向上
お母様の「声かけ」「考え方」が変わり、お子さまの学習への意欲が向上
2
「勉強しなさい」と言わなくても、
お子さまが自分で学習に向き合える
「勉強しなさい」と言わなくても、お子さまが自分で学習に向き合える
3
保護者様が焦らなくなり、
家庭の雰囲気が穏やかになる
お母様が焦らなくなり、家庭の雰囲気が穏やかになる
4
お子さまが主体的に考え、
行動できる力を身につける
お子さまが主体的に考え、行動できる力を身につける
仲良し親子

LESSON

講座内容

プログラムを通して、
保護者様とお子さまの双方が「最適な学び方」を見つけ、
成長していくお手伝いをさせていただきます

Step

01

Step

現状把握 & メンタル改善(1か月目)

まずは、保護者様の思考や声かけ、お子さまの学習スタイルを客観的に整理し、改善の土台を作ります。

保護者様向け

・過去の経験・トラウマ・インナーチャイルドの影響を整理し、日々の「声かけ・考え・行動」を見直します。
・潜在意識ワークを通じて、思考や感情を受容・解放し、余裕を持ったサポートができる状態へ。

お子様向け

・スケジュール管理 & 解き方分析を実施し、学習の課題を把握。
・テストの点数が取れない理由を可視化し、学習方法の改善に繋げます。

1か月目の流れ

1週目:保護者様向け事前ヒアリング(Zoom 50~60分)
2週目:お子さま(Zoom30~40分)+ご報告(20~30分)
3週目:保護者様向け潜在意識ワーク(Zoom 50~60分)
4週目:お子さまZoom(30~40分)+ご報告(20~30分)

メモする女性
Step
01

Step

現状把握 & メンタル改善(1か月目)

現状把握 & メンタル改善
(1か月目)

メモする女性

まずは、保護者様の思考や声かけ、お子さまの学習スタイルを客観的に整理し、改善の土台を作ります。

保護者様向け

・過去の経験・トラウマ・インナーチャイルドの影響を整理し、日々の「声かけ・考え・行動」を見直します。
・潜在意識ワークを通じて、思考や感情を受容・解放し、余裕を持ったサポートができる状態へ。

お子様向け

・スケジュール管理 & 解き方分析を実施し、学習の課題を把握。
・テストの点数が取れない理由を可視化し、学習方法の改善に繋げます。

1か月目の流れ

1週目:保護者様向け事前ヒアリング(Zoom 50~60分)
2週目:お子さま(Zoom30~40分)+ご報告(20~30分)
3週目:保護者様向け潜在意識ワーク(Zoom 50~60分)
4週目:お子さまZoom(30~40分)+ご報告(20~30分)

Step

02

Step

行動を変え、結果を出す(2~4か月目)

本格的に「行動」にフォーカスし、親子で変化を実感できる期間。
現状の「問題点」を見極め、改善行動を設定していきます。

保護者様向け

・「問題」と考えるのは本当に必要? → 解釈を変え、ストレスを軽減。
・グルノート(思考整理ワーク)を活用し、冷静に課題を捉える。
・お母様自身が変わることで、お子さまのモチベーションもアップ!

お子様向け

・スケジュール管理のブラッシュアップ → 自分で考え、行動できる力を養う。
・ワーク & 対話を通じて、情報の取捨選択力を身につける。

2~4か月目の流れ

1週目:保護者様向け潜在意識 & 解釈ワーク(Zoom 50~60分)
2週目:お子さまZoom(30~40分)+ご報告(20~30分)
3週目:保護者様向け潜在意識 & 解釈ワーク(Zoom 50~60分)
4週目:お子さまZoom(30~40分)+ご報告(20~30分)

スケジュール帳と時計
Step
02

Step

行動を変え、結果を出す(2~4か月目)

行動を変え、結果を出す
(2~4か月目)

スケジュール帳と時計

本格的に「行動」にフォーカスし、親子で変化を実感できる期間。
現状の「問題点」を見極め、改善行動を設定していきます。

保護者様向け

・「問題」と考えるのは本当に必要? → 解釈を変え、ストレスを軽減。
・グルノート(思考整理ワーク)を活用し、冷静に課題を捉える。
・お母様自身が変わることで、お子さまのモチベーションもアップ!

お子様向け

・スケジュール管理のブラッシュアップ → 自分で考え、行動できる力を養う。
・ワーク & 対話を通じて、情報の取捨選択力を身につける。

2~4か月目の流れ

1週目:保護者様向け潜在意識 & 解釈ワーク(Zoom 50~60分)
2週目:お子さまZoom(30~40分)+ご報告(20~30分)
3週目:保護者様向け潜在意識 & 解釈ワーク(Zoom 50~60分)
4週目:お子さまZoom(30~40分)+ご報告(20~30分)

Step

03

Step

自走できる力を身につける(5か月目以降)

ここからは、親子で築いた変化を定着させ、自ら考え、行動できる状態へ。

保護者様向け

・実施+振り返りを繰り返し、無理なく続けられる習慣を確立。
・お子さまの成長をサポートしながらも過干渉にならないバランスを保つ。

お子様向け

・学習のPDCAを自分で回せる状態に!
・スケジュールを自分で管理し、試行錯誤しながら成長できる。

5か月目以降の流れ

1週目:保護者様向け潜在意識 & 解釈ワーク(Zoom 50~60分)
2週目:お子さま(Zoom30~40分)+ご報告(20~30分)
3週目:保護者様向け潜在意識 & 解釈ワーク(Zoom 50~60分)
4週目:お子さまZoom(30~40分)+ご報告(20~30分)

仲良し親子
Step
03

Step

自走できる力を身につける(5か月目以降)

自走できる力を身につける
(5か月目以降)

仲良し親子

ここからは、親子で築いた変化を定着させ、自ら考え、行動できる状態へ。

保護者様向け

・実施+振り返りを繰り返し、無理なく続けられる習慣を確立。
・お子さまの成長をサポートしながらも過干渉にならないバランスを保つ。

お子様向け

・学習のPDCAを自分で回せる状態に!
・スケジュールを自分で管理し、試行錯誤しながら成長できる。

5か月目以降の流れ

1週目:保護者様向け潜在意識 & 解釈ワーク(Zoom 50~60分)
2週目:お子さま(Zoom30~40分)+ご報告(20~30分)
3週目:保護者様向け潜在意識 & 解釈ワーク(Zoom 50~60分)
4週目:お子さまZoom(30~40分)+ご報告(20~30分)

VOICE

受講者の声

受験勉強をしていく中でなかなか、前に進めなくなっていましたが、その原因がよく分かりました。親子で楽しく、何をどう勉強していけば良いかが明確になりました。
女性 アイコン
卒業生様
講座を受けたことで、親子の会話が増えました!
自分の意見が分かり、子どもとの意見交換が増えました。そのうえで、中学受験を選んだことがなぜこんなに辛いのかがよく分かってきました。子どもの勉強がスルスルとうまくいかないからではなく、理想の子育てや学ばせたいことと現実とのギャップが辛いのでした。えみ先生とのワークとお話の中で、明確に引き出されていきました。
女性 アイコン
講座生様
ワークを通して自分の気持ちがはっきりし、現実の悩みに向き合えました!
先生にスケジュールとメンタルを整えていただいたおかげで、ここまで来られました。感謝しています。
女性 アイコン
卒業生様
先生が話を聞いてくださることが、とても力になりました!
自分の意見が分かり、子どもとの意見交換が増えました。そのうえで、中学受験を選んだことがなぜこんなに辛いのかがよく分かってきました。子どもの勉強がスルスルとうまくいかないからではなく、理想の子育てや学ばせたいことと現実とのギャップが辛いのでした。えみ先生とのワークとお話の中で、明確に引き出されていきました。
女性 アイコン
講座生様
ワークを通して自分の気持ちがはっきりし、現実の悩みに向き合えました!
受験勉強をしていく中でなかなか、前に進めなくなっていましたが、その原因がよく分かりました。親子で楽しく、何をどう勉強していけば良いかが明確になりました。
女性 アイコン
卒業生様
講座を受けたことで、親子の会話が増えました!
先生にスケジュールとメンタルを整えていただいたおかげで、ここまで来られました。感謝しています。
女性 アイコン
卒業生様
先生が話を聞いてくださることが、とても力になりました!

算数教室
ワーク会

都内・神奈川県で、数や図形の楽しさを体験できる 「算数教室」 を年に数回、開催しています。
また、保護者様向けに「考え方・行動を変えるワーク会」も開催しています。

算数教室

中学受験算数はなぜ難しい?

中学受験の算数は「単なる計算力」だけではなく、論理的思考力・発想力・空間認識力が求められるため、苦手意識を持つお子さまも少なくありません。

「公式を覚えても応用できない…」
「文章題や図形問題になると、手が止まってしまう…」

これは、数の概念や図形のイメージを「体感」として理解できていないことが原因の一つです。
机の上での勉強だけではなく、実際に手を動かして学ぶことで、算数を「感覚」として身につけることができます!

中学受験の算数は「単なる計算力」だけではなく、論理的思考力・発想力・空間認識力が求められるため、苦手意識を持つお子さまも少なくありません。

「公式を覚えても応用できない…」
「文章題や図形問題になると、手が止まってしまう…」

これは、数の概念や図形のイメージを「体感」として理解できていないことが原因の一つです。
机の上での勉強だけではなく、実際に手を動かして学ぶことで、算数を「感覚」として身につけることができます!

問題を解く子ども
算数が得意なお子さまに共通すること

中学受験で算数が得意なお子さまは、次のような特徴を持っています。

🔹数や図形に「親しみ」を持っている
🔹 問題を解く前に「こうすればできそう!」と考えられる
🔹失敗しても「どうやったらできるか」を試行錯誤できる

これは、「幼いころから算数的な思考を育てる体験」をしているからこそ!
当教室では、その基盤を楽しく育てる環境を提供します。

中学受験で算数が得意なお子さまは、次のような特徴を持っています。

🔹数や図形に「親しみ」を持っている
🔹 問題を解く前に「こうすればできそう!」と考えられる
🔹失敗しても「どうやったらできるか」を試行錯誤できる

これは、「幼いころから算数的な思考を育てる体験」をしているからこそ!
当教室では、その基盤を楽しく育てる環境を提供します。

勉強中にひらめく子ども
算数教室の魅力

体感することで
「算数脳」を育てる!

当教室では、単なる計算練習ではなく、折り紙や積み木などを使って「遊びながら」学ぶことを大切にしています。

🔹 図形の切り貼りで、展開図のイメージを掴む!
🔹積み木を使って、立体の見え方を直感的に理解する!
🔹数の並びや法則を、実際に手を動かしながら発見する!

このように、「体験」を通して学ぶことで、算数が得意なお子さまが自然に身につけている感覚を養うことができます。

体感することで
「算数脳」を育てる!

当教室では、単なる計算練習ではなく、折り紙や積み木などを使って「遊びながら」学ぶことを大切にしています。

🔹 図形の切り貼りで、展開図のイメージを掴む!
🔹積み木を使って、立体の見え方を直感的に理解する!
🔹数の並びや法則を、実際に手を動かしながら発見する!

このように、「体験」を通して学ぶことで、算数が得意なお子さまが自然に身につけている感覚を養うことができます。

ワーク会

ワーク会の特長

お子さまの学びが変わる
考え方」や「行動」のヒントを
得られる

🔹お子さまが「自分から考えたくなる」声かけのコツ
🔹保護者様の考え方・行動を変えるだけで成績が伸びる理由
🔹親子関係を深めながら、受験を乗り越えるヒント

算数の学びをサポートしながら、お母様自身も変化できるワークを体験していただけます

問題を解く子ども

ワーク会参加者のお声

ワーク会に参加して、子どもへの声かけを変えたところ、驚くほど勉強への向き合い方が変わりました。『苦手だからやりたくない』と言っていた子どもが、自分から問題を解くようになりました!
女性 アイコン
参加者様
保護者向けワーク会で、自分の考えが変わりました
勉強や成績のことで子どもに否定的なことを言ってしまうことに悩んでいました。ワーク会に参加して、どのような声かけや関わりをしたらよいのか具体的にアドバイスしていただき、とても参考になりました。
女性 アイコン
参加者様
講座を受けたことで、親子の会話が増えました!
子どもが中学受験をすると決めてから、勉強や生活態度について厳しく言ってしまうことが増えました。合格のためには仕方ないという気持ちと、まだ小学生なのにかわいそうという気持ちがあり、自分の心に迷いがありました。ワーク会に参加して、合格のために必要なことをすることと、子どもと楽しく過ごすことは両立できることを知り、本当に救われた気持ちになりました。
女性 アイコン
参加者様
中学受験についてのアドバイスをいただけて、受験に向かう勇気が持てました!

算数教室・ワーク会の開催情報

対象:中学受験を目指すお子さま・保護者様

開催場所:都内・神奈川県(年数回開催)

内容:

🔹お子さま向け算数教室(折り紙・積み木・パズルを活用)
🔹お母様向けワーク会(考え方・行動の変化を学ぶ)
その他にも中学受験に役立つイベントを開催しています

算数を「楽しく学びたい!」と思われたら、ぜひご参加ください♪

最新の開催情報はこちらから確認できます!
LINEでもイベントの開催情報など配信中です。